イベント限定ペット一覧に「アミャー」「ヤドカール」「タツロージン」を追加しました

検証データ|パーティ人数に応じて低下するペットの性能について

2019年10月24日からペットがパーティメンバーとして扱われなくなり、4人パテでもペットを呼び出せるようになりました。
それに伴い、パテの人数に応じてペットの与えダメージが低下するように調整され、合成回数によってペットの与えダメージの低下率も緩和するようになったので、検証してきました。
この記事でも検証結果をまとめておりますが、長くなったため、要点や関連する情報をまとめた記事を別途用意しています。
検証まとめ|パーティ人数に応じて低下するペットの性能について

ペットの与えダメージ検証

表に記載する文字数の都合上、プレイヤーをPC、傭兵をNPCと表記しています。

検証時の条件
  • 通常攻撃・物理の安定率が100%になるペットを使用
  • 検証用ペット以外はモンスターにダメージを与えない
  • 傭兵による慣れ変動を防ぐため、検証用ペットの飼い主とは別のアカウントにて傭兵を呼び出し

プレイヤーと傭兵でダメージ差が出るか

結果
  • 傭兵やパートナーもプレイヤーとしてカウントする
    (パーティ内のプレイヤー数でダメージ低下というよりパーティ内のパラ数でダメージ低下)
  • パーティ内のパラ数が4体の時はペットによる慣れ変動は起きない
  • パーティ内のパラ数が3体の時は最初に呼び出したペットのみ慣れ変動がある

プレイヤー及び傭兵の人数を変えた時のペットの与えダメージの変化

PC1Pet1PC2Pet1PC3Pet1PC4Pet1PC4Pet2PC4Pet3PC4Pet4PC2Pet2PC2NPC1Pet1PC2NPC2Pet1
722599476353353353353599476353
慣れ 有慣れ 有慣れ 有慣れ 無慣れ 無慣れ 無慣れ 無慣れ 有慣れ 有慣れ 無

プレイヤー3人パテでペットの呼び出し順を変えての与えダメージの変化

PC3Pet1 PC3Pet3
(最初呼び出し)
PC3Pet3
(最後呼び出し)
476
428
380
476
428
380
476
476
476
慣れ変動 有 慣れ変動 有 慣れ変動 無

合成回数によるペットの与えダメージ低下の緩和率調査

結果
  • パテ人数が増えるとペットの与えダメージが低下する
  • 低下率の初期値は -17%, -34%, -51%
  • 合成回数を増やすと低下率が緩和する
    • 合成回数9706回で2人パテ時のダメ低下なし
    • 合成回数9853回で3人パテ時のダメ低下なし
    • 合成回数9902回で4人パテ時のダメ低下なし
合成回数PC1Pet1
(慣れ有)
PC2Pet1
(慣れ有)
PC3Pet1
(慣れ有)
PC4Pet1
(慣れ無)
0562466(-17.081%)370(-34.163%)275(-51.067%)
98223109(-51.121%)
99224112(-50.000%)
100185153(-17.297%)122(-34.054%)92(-50.270%)
147253166(-34.387%)
148249166(-33.333%)
200336278(-17.261%)225(-33.035%)168(-50.000%)
294507420(-17.159%)339(-33.136%)253(-50.098%)
295508426(-16.141%)340(-33.070%)259(-49.015%)
300481404(-16.008%)322(-33.056%)245(-49.064%)
400610512(-16.065%)408(-33.114%)311(-49.016%)
441613410(-33.115%)
442630428(-32.063%)
500610512(-16.065%)414(-32.131%)317(-48.032%)
800598502(-16.053%)412(-31.103%)316(-47.157%)
882600504(-16.000%)414(-31.000%)317(-47.166%)
883603512(-15.091%)416(-31.011%)325(-46.102%)
900598508(-15.050%)412(-31.103%)322(-46.153%)
10001032877(-15.019%)712(-31.007%)557(-46.027%)
1100771655(-15.045%)539(-30.090%)424(-45.006%)
1200656557(-15.091%)459(-30.030%)360(-45.121%)
1300619526(-15.024%)433(-30.048%)346(-44.103%)
1400607515(-15.156%)430(-29.159%)339(-44.151%)
1500597513(-14.070%)423(-29.145%)340(-43.048%)
2500603524(-13.101%)446(-26.036%)373(-38.142%)
2600609529(-13.136%)456(-25.123%)377(-38.095%)
2700597525(-12.060%)447(-25.125%)376(-37.018%)
4000611549(-10.147%)488(-20.130%)421(-31.096%)
4100614552(-10.097%)491(-20.032%)426(-30.618%)
4200623560(-10.112%)498(-20.064%)436(-30.016%)
4300623560(-10.112%)504(-19.101%)442(-29.052%)
5000623573(-8.025%)517(-17.014%)461(-26.003%)
5130623573(-8.025%)517(-17.014%)467(-25.040%)
5986609566(-7.060%)523(-14.121%)487(-20.032%)
6000606563(-7.095%)521(-14.026%)484(-20.132%)
6057606563(-7.095%)527(-13.036%)484(-20.132%)
6167606563(-7.095%)527(-13.036%)484(-20.132%)
6182606569(-6.105%)527(-13.036%)490(-19.141%)
6183606569(-6.105%)527(-13.036%)490(-19.141%)
6373606569(-6.105%)533(-12.046%)496(-18.151%)
6764597561(-6.030%)531(-11.055%)495(-17.085%)
6765597567(-5.025%)531(-11.055%)501(-16.080%)
6911600534(-11.000%)
6912597537(-10.050%)
7941597573(-4.020%)555(-7.035%)531(-11.055%)
7942597579(-3.015%)555(-7.035%)537(-10.050%)
8088597555(-7.035%)
8089597561(-6.030%)
9264607588(-3.130%)
9265607594(-2.141%)
9509607600(-1.153%)594(-2.141%)588(-3.130%)
9510607600(-1.153%)594(-2.141%)594(-2.141%)
9705607600(-1.153%)
9706607607(0.000%)
9852607600(-1.153%)
9853607607(0.000%)
9901607600(-1.153%)
9902607607(0.000%)

与えダメージ以外に低下するもの

ペットのASPDの低下

結果
  • パテ人数が増えるとペットのASPDも低下する
  • 低下率は与えダメージと同様に -17%, -34%, -51%
  • 合成回数を増やしても低下率の緩和はない
合成回数PC1Pet1PC2Pet1PC3Pet1PC4Pet1
0168139(-17.261%)110(-34.523%)82(-51.190%)
1000743616(-17.092%)490(-34.051%)364(-51.009%)
4000178147(-17.415%)117(-34.269%)87(-51.123%)

ペットのAMPRや応援によるMP回復量の低下

結果
  • パテ人数が増えるとペットのAMPRや応援によるMP回復量も低下する
  • 低下率は与えダメージと同様に -17%, -34%, -51%
  • 合成回数を増やしても低下率の緩和はない
  • チャクラではペットのMPは回復しない

合成回数1000回で4人パテ

合成回数4000回で4人パテ

4人パテ時のAMPR

STEP.1
ブラインドアイ(消費MP200)×5
ペットのMPが空になる
STEP.2
通常攻撃×23回後にブラインドアイ
200÷23≒AMPR9
結論
4人パテ時のAMPRは-51%
20*(1-0.51)=9.8

4人パテ時の応援のMP回復量

STEP.1
ブラインドアイ(消費MP200)×5
ペットのMPが空になる
STEP.2
通常攻撃×17回後にブラインドアイ
先ほどの検証から4人パテ AMPR9
9*17=153
200-153=47
よって応援の回復量は47~55
結論
恐らく4人パテ時の応援のMP回復量も-51%
100*(1-0.51)=49

ペットチャージによるMP回復量の低下

結果
  • パテ人数が増えるとペットチャージによるMP回復量も低下する
  • 低下率は与えダメージと同様に -17%, -34%, -51%
  • 合成回数を増やしても低下率の緩和はない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です