イベント限定ペット一覧に「アミャー」「ヤドカール」「タツロージン」を追加しました

壁初心者さんにオススメのMEN壁向き装備やスキルとコンボ

壁を始めてみようと思っている方に向けてMEN壁のステ振り、装備、スキルなどを書いています。
壁はプレイヤーの好みに左右される部分が多いため個人的主観をかなり含んでいます。

壁の役割の優先順位

状況によって優先順位が変わることも少なくはないので、ここに書いてあることが必ずしも正解というわけではありませんが、少しでも参考になりましたら幸いです。

極力死なないように立ち回るのは大前提として…

STEP.1
ヘイトを維持する
火力にヘイトが向いてると痛いし妨害受けるしで攻撃するスキがなくなります。
STEP.2
ボスの範囲攻撃を誘導する・妨害する
範囲攻撃の警告床に火力が巻き込まれないように位置取りや立ち回りに気を付けましょう。
火力がボスの範囲攻撃に巻き込まれていた場合は必要に応じてボスの攻撃を怯み・転倒・気絶などを付与して妨害します。
ただし、妨害などの状態異常に対してカウンター攻撃をしてくるボスもいるので注意。
ボスの特徴を載せているサイトなどで予め調べてから行くのが望ましいです。
STEP.3
火力をサポートする
「応援の舞」などでMPを回復したり、通常慣れを多く入れてスキル攻撃のダメージを高めたりしましょう。
慣れの観点から壁役は必要以上にスキルを使用するのは避けた方が無難です。
防御慣れについては下記の記事でざっくりと説明しています。
非公開: 【初心者さん向け】基礎知識編「スキルの習得方法と防御慣れについて」非公開: 【初心者さん向け】基礎知識編「スキルの習得方法と防御慣れについて」

ステ振り

装備やオシャレについている異常耐性を差し引いて必要な分をMENに振ります。
残ったステータスは耐久性に不安が出ない程度VITに振り、残りはAGIに振ると良いでしょう。
ちなみにMEN3.4ptで異常耐性1%です。
MEN255なら異常耐性75%ということになります。

さるびあ好みのステ振り

MEN 調整 / VIT 0~50 / 残りAGI
ちなみに私の場合はオシャレで異常耐性24%補っているので、装備で9%補えば異常耐性100%になるように下記のステ振りになっています。
MEN 228 / VIT20 / 残りAGI
所謂「AGI極MEN」と呼ばれるタイプです。

私の壁パラがAGI極MENな理由

ASPDは1000以降180毎に行動速度が+1%されて、ASPD1万になると行動速度+50%となり行動速度がカンストします。
行動速度+50%の状態になるとスキルの発動速度がコンボの迅速効果と同じ速度になります。
モーションが速いので、臨機応変な立ち回りがしやすくてオススメです。

VITにあまり振らないので耐久面に不安を感じる人もいるかと思いますが、私の壁パラでバフアイテムなし黄金チャーハンLv10ありのHPがHP14,000前後です。
HPが高過ぎても割合ダメージや、異常耐性無効の猛毒や発火によるダメージが大きくなってしまい、回復が追い付かなくなるので、私はこれくらいのHPが扱いやすいと感じています。
耐久面が辛い時は

  • 防具の精錬値を上げる(B以上が望ましい)
  • 物理耐性・魔法耐性・各種属性耐性を盛る
  • プラスバイタなどのバフアイテムを使用する
などで対策するのも視野に入れると良いと思います。

イロズピルツやヴィオレントなど異常耐性無効の状態異常攻撃(状態異常表示が赤文字)を使ってくるモンスターがいるので異常耐性100%で全ての状態異常を無効化出来るわけではありません。

MEN壁にオススメの装備

期間限定装備も含めてMEN壁にオススメの装備です。

このリストの更新日 2021/02/23
部位異常
耐性
名称性能入手場所識別番号
メイン武器ドリルクリティカル率+100,クリティカルダメージ-150ムーンライトポトゥム
新月の鬼殿
1-202001
メイン武器サクラアーム光属性,クリティカル率+40,クリティカルダメージ+2,攻撃MP回復+6,最大MP+200,武器ATK+210Lv180ミメージア
花見イベント 桜雲城
1-202002
メイン武器9シルバーラリアットⅢ地属性,クリティカル率+75,異常耐性+9%,先読み 25%,範囲軽減+15%,周囲軽減+15%第2回やしろあずき
コラボイベント
1-202003
メイン武器アナザーナックル風属性,命中+100,クリティカル率+100,攻撃速度+1000,Avoid回復+20%初音ミク
コラボイベント
1-202004
サブ武器バルカンシールドGuard回復+35%,Guard力+10%,攻撃速度+250,命中+6,クリティカル率+12ビブリーダ
焼灼の地溝
2-202001
サブ武器エスカシールドGuard回復+20%,Guard力+31%,ヘイト+30%,直線軽減+15%鍛冶屋品2-202002
サブ武器ハルモニーシルトGuard回復+26%,Guard力+26%,物理耐性+13%,魔法耐性+13%鍛冶屋品2-202003
サブ武器月光の盾魔法耐性+25%,魔法バリア+1000,火耐性+15%お月見イベント
鍛冶屋品
2-202004
サブ武器5周年の祝盾ⅦGuard回復+14%,Guard力+39%,最大HP+11%,割合バリア 15%,物理耐性+11%,魔法耐性+11%アニバーサリーイベント
鍛冶屋品
2-202005
サブ武器シーデビルバイトGuard回復+25%,Guard力+25%,命中+50,ヘイト+50%,物理追撃 50%,隕石軽減+15%高難易度アダロ
夏イベント海底遺跡
2-202006
サブ武器悪霊魚の丸盾DEX+3%,物理貫通+6%,攻撃速度+600,水耐性+15%,杖装備時 魔法耐性+20%ピステウス
ドゥシア海岸・最奥部
2-202007
体装備10小悪魔の衣攻撃速度+1000,詠唱速度+1000,異常耐性+10%,ヘイト+15%,最大HP-30%,光耐性-666%HWイベント
鍛冶屋品
3-202001
体装備皇女の衣最大MP+500,攻撃MP回復+10,ヘイト-15%,物理耐性+25%,魔法耐性+25%,水耐性-75%ヴェネーナ・コエヌビア
アルティメア宮
3-202002
体装備5エレミアメイル最大HP+1000,最大MP+100,物理耐性+10%,魔法耐性+10%,異常耐性+5%鍛冶屋品3-202003
体装備10キュリアスドレス最大MP+1000,クリティカル率+100%,異常耐性+10%,クリティカルダメージ+1%いにしえの女帝・ヘル
高難易度討伐イベント
3-202004
体装備15ドラグーンメイル最大HP+3000,最大HP+20%,異常耐性+15%,命中+20,詠唱速度+10%,最大MP-100鍛冶屋品3-202005
体装備15メディコート最大MP+300,HP自然回復+15%,ヘイト+30%,異常耐性+15%ザース
HWイベント ザースの館
3-202006
体装備15オリエンタルローブ最大HP+1000,最大MP+100,安定率+5%,異常耐性+15%,ペット獲得EXP+10%箱アイテム
「黄金の棺」
3-202007
追加装備ねじまき攻撃速度+1000,安定率-10%ゴールデンイコノス
GWイベント
4-202001
追加装備オルデンサークル物理耐性+20%,魔法耐性+20%,光耐性+10%鍛冶屋品4-202002
追加装備チャームベルト最大MP+350,ヘイト+30%,魔法耐性+20%,無耐性+10%鍛冶屋品4-202003
追加装備やしろあずきのお面物理耐性+5%,魔法耐性+5%,ヘイト+50%第1回やしろあずき
コラボイベント
4-202004
追加装備10サンタひげヘイト+30%,無耐性+20%,異常耐性+10%,ドロップ率+1%Xmasイベント
鍛冶屋品
4-202005
追加装備20白い眼帯HP自然回復+100,MP自然回復+10,異常耐性+20%ミスルナオオヤマネコ
ミスルナ山・遺跡
4-202006
追加装備20桜扇の髪飾り異常耐性+20%,クリティカル率+10,割合バリア 5%花見イベント 桜雲城
ミニゲーム
4-202007
追加装備10ドラグーンヘルム最大HP+2000,最大HP+10%,異常耐性+10%,ヘイト+30%,最大MP-100鍛冶屋品4-202008
追加装備15フルーツキャップ最大MP+100,異常耐性+15%,MDEF+80オオクマムシ
旧ルフェナス邸跡
4-202009
追加装備10恵方巻ポトゥム物理耐性+20%,魔法耐性+20%,異常耐性+10%,復帰短縮-30%節分イベント
鍛冶屋品
4-20210128
追加装備10ラブリィチョコヘイト+40%,クリティカル率+20,異常耐性+10%バレンタイン
鍛冶屋品
4-20210210
特殊装備芳香の腕輪HP自然回復+10%,MP自然回復+20%,ヘイト+30%ベリーポムム
ハーデ岐丘
5-202001
特殊装備闇闘士の腕輪最大MP+400,ヘイト+25%,命中+3重度侵食の闘士
闇の城
5-202002
特殊装備時駆けの懐中時計攻撃速度+1000,物理耐性-9%,魔法耐性-9%箱アイテム
「汚れた骨董品」
5-202003
特殊装備闇のお守り(耐)最大HP+900,最大MP+300,物理耐性+10%,魔法耐性+10%箱アイテム
「古い怪しげな箱」
5-202004
特殊装備5大樹のお守り最大HP+10%,異常耐性+5%,地耐性+15%鍛冶屋品5-202005
特殊装備5周年祭の指輪Ⅱ最大MP+500,異常耐性+5%箱アイテム
「周年装備ボックスⅣ」
5-202006

装備組み合わせ例:その1

装備詳細 異常耐性
メイン武器 ドリル ◇呪われたクリスタ ◇死霊使いウササマⅡ
クリティカル率+100,クリティカルダメージ-150
サブ武器 悪霊魚の丸盾
DEX+3%,物理貫通+6%,攻撃速度+600,水耐性+15%,杖装備時 魔法耐性+20%
体装備 ドラグーンメイル ◇は自由
最大HP+3000,最大HP+20%,異常耐性+15%,命中+20,詠唱速度+10%,最大MP-100(鍛冶屋品)
15
追加装備 ラブリィチョコ◇ペリプラスティ
ヘイト+40%,クリティカル率+20,異常耐性+10%
10
特殊装備 時駆けの懐中時計 ◇ロン・ヴォルガ
攻撃速度+1000,物理耐性-9%,魔法耐性-9%
必要ステータス MEN255 75

壁初心者さん向けの記事なので、トレ不可の期間限定装備を使わない組み合わせになっています。
ドラグーンメイルの材料が少々高価なのが難点でしょうか…
壁用の性能としては見劣りするものの「オリエンタルローブ」での代替も可能です。

装備組み合わせ例:その2

装備詳細 異常耐性
メイン武器 ドリル ◇呪われたクリスタ ◇死霊使いウササマⅡ
クリティカル率+100,クリティカルダメージ-150
サブ武器 エスカシールド(鍛冶屋品)
Guard回復+20%,Guard力+31%,ヘイト+30%,直線軽減+15%
体装備 スミス強化 ◇は自由
攻撃速度+20%,異常耐性+5%,物理耐性+10%,魔法耐性+10%(強化手順は後述)
5
追加装備 白い眼帯 ◇ペリプラスティ
HP自然回復+100,MP自然回復+10,異常耐性+20%
20
特殊装備 時駆けの懐中時計 ◇ロン・ヴォルガ
攻撃速度+1000,物理耐性-9%,魔法耐性-9%
必要ステータス MEN255 75

壁初心者さん向けの記事なので、トレ不可の期間限定装備を使わない組み合わせになっています。
鎧でもASPDを確保しているので、速度盾ではなくヘイト盾を持ってもASPDはカンストすると思います。

攻撃速度+20%,異常耐性+5%,物理耐性+10%,魔法耐性+10% の強化手順

(必要潜在 80pt/強化成功率100%)

  1. 物理耐性+2%, 異常耐性+2% 付与する(残潜在:20)
  2. 魔法耐性+1% を付与する(残潜在:8)
  3. 魔法貫通-5%, MATK-10%, ATK-2%, 物理貫通-5% を付与する(残潜在:398)
  4. ASPD+20%, 物理耐性+10%, 魔法耐性+10%, 異常耐性+5% を付与する(残潜在:-102)

不確定強化でクリ率+20,攻撃速度+20%,異常耐性+5%,物理耐性+10%,魔法耐性+10%にチャレンジするのもアリですが、ドリルしか使用しない場合は無理にチャレンジしなくても良いと思います。

オススメのスキル

必須級スキル

スマッシュ
マーシャルスキル
消費MP100
対象に「怯む」の状態異常を付与するスキル。手甲装備時SLv6以上で確定付与。
ソニック
マーシャルスキル
消費MP100
対象に「転倒」の状態異常を付与するスキル。手甲装備時SLv10で確定付与。
シールドキャノン
シールドスキル
消費MP200
対象に「気絶」の状態異常を付与するスキル。盾装備時SLv10で確定付与。
シールドバッシュと違い消費MP200だが、遠距離攻撃なのが魅力的。
シールドマスタリ
シールドスキル
パッシブ
盾装備時のASPDの低下ペナルティを軽減するスキル。SLv10でASPD低下ペナルティ0になる。

優先的に習得したいスキル

ガーディアン
シールドスキル
消費MP600
サークル内のパーティメンバーの被ダメ軽減・攻撃MP回復・ヘイトを下げるスキル。
使用者への効果(接続人数=サークル内のパーティーメンバーの人数)
  • Atk減少(%) 5 × 接続人数
  • Matk減少(%) 10 × 接続人数
  • 攻撃MP回復増加 15 × 接続人数
  • 自然ヘイト発生 5 + 5 × 接続人数
サークル内のパーティメンバーへの効果
  • 被ダメージ減少(%) 35 + 盾精錬値 = S精錬で50%
  • ヘイト減少(%) 60 + (盾精錬値×2) = S精錬で90%
  • 攻撃MP回復増加 15

フォースシールド
シールドスキル
パッシブ
SLv10で物理耐性+10%・DEF+10%+20・HP+500の効果があるパッシブスキル。
マジカルシールド
シールドスキル
パッシブ
SLv10で魔法耐性+10%・MDEF+10%+20・HP+500の効果があるパッシブスキル。
プロボーグ
ナイトスキル
消費MP200
ヘイトを発生させるスキル。コンボに組み込むことは出来ない。
ヘイトの発生量は装備のヘイト+◯%などの影響は受けずMP換算で1000相当。
Pディフェンス
ナイトスキル
消費MP100
スキルモーション中に受けた被ダメを0にし、被ダメ無効化成功時にヘイト増加効果もある。
SLvに応じたHP回復効果もあるので、余裕があれば10振りしたいところ。

利便性の高いスキル

ウォークライ
ブレードスキル
消費MP300
SLv10使用時25秒間ATK+10%の効果があるバフスキル。
両手剣で使用するとATK+15%の効果になるので、両手剣の人が意図的に使用している場合はコンボから抜くなどの配慮が出来るとGood。
バーサーク
ブレードスキル
消費MP500
効果時間は10秒と短いものの、SLv10使用時の攻撃速度+100%+1000、クリティカル率+25の効果があるバフスキル。
ただし、安定率-50%・DEF-90%・MDEF-90%のデメリットもあるので注意。
応援の舞
ダンサースキル
消費MP300
パーティ全員のMPを回復させるスキル。
SLv10でバフ発動時MP100回復、以降バフ残り時間4秒以内で再使用するとMP200回復。
鋭敏な舞
ダンサースキル
消費MP500
敵の回避率を下げるデバフスキル。効果と計算式は後述。
アドリブ
ミンストレルスキル
消費MP100
コンボの起点にオススメのスキル。バフスキルなので慣れ変動を起こさないのが魅力。
起点として使用するだけならSLv1でOK。
ステップリアクター
デュアルソードスキル
消費MP100
コンボの起点にオススメのスキル。バフスキルなので慣れ変動を起こさないのが魅力。
「アドリブ」よりもモーションが短いのがDEF・MDEFが低下するので注意。
SLv1でDEF・MDEF-100%低下。スキルLv1ごとに1%づつ緩和されSLv10で-90%。
縮地法
モノノフスキル
パッシブ
通常攻撃時、射程内まで素早く移動できるようになるパッシブスキル。
ただし、「鈍足/停止」を受けている時は発動できない。
移動時間の短縮だけならSLv1でOK。
バックステップ
アサシンスキル
消費MP100
6mほど後方にステップするスキル。
コンボに組めるので近接妨害を加えて離脱という動きに使ったり出来て便利。
後方ステップに利用するだけならSLv1でOK。
スライディング
マーシャルスキル
消費MP100
ターゲットから1mの距離まで一気に詰めるスキル。射程は7m前後。
パワーウェーブ習得パラでもスライディング 近接妨害が可能に。
たまにバグってスライディングし続けるのが難点。
ジャベリン
マジックスキル
消費MP200
メイン武器(手甲など)の属性に依存した状態異常を付与することが出来る。
SLv10時にサブ武器に魔導具を装備して使用すると状態異常付与率100%になる。
使う場面が意外と多いので金銭的余裕があるならスタージェムでの所持推奨。
  • 無属性:怯む
  • 火属性:発火
  • 水属性:凍結
  • 風属性:暗闇
  • 地属性:鈍足
  • 光属性:眩暈
  • 闇属性:恐怖

余裕があれば習得したいスキル

チャクラ
マーシャルスキル
消費MP200
手甲装備時SLv10でパーティ全員のMP100回復し、ダメージ軽減50%・攻撃MP回復+15のバフをパーティ全員に付与。
クイックオーラ
ハルバードスキル
最大HPの約15%消費
SLv10でASPD+25%・ASPD+500の効果を3分間得られるバフ。
発動時にHPを消費するものの神速の捌き手やバーサークのように防御ダウンはしないので使い勝手が良い。
神速の軌跡
ハルバードスキル
パッシブ
SLv10でAGI+15のパッシブスキル。神速の軌跡で上昇したAGIにもASPD+◯%の効果が乗るので、速度カンスト壁を目指しているなら習得すると装備やコンボの選択肢が広がることも。
サンクチュアリ
サポートスキル
消費MP400
最大HPの10%以下のダメージを90%軽減してくれる設置スキル。
余程HPが高くない限りはボスの通常攻撃や取り巻きの雑魚の攻撃くらいしか軽減対象にならないので優先度低め。
プロテクション
シールドスキル
消費MP100(盾)
物理耐性が上昇する代わりに魔法耐性が下がるスキル。
イージスと併用する場合はSLv7未満だと耐性マイナスの方が大きくなってしまうので注意。
  • SLv1~3:物理耐性+15% / 魔法耐性-30% / イージスと併用 物魔耐性-15%
  • SLv4~6:物理耐性+20% / 魔法耐性-25% / イージスと併用 物魔耐性-5%
  • SLv7~9:物理耐性+25% / 魔法耐性-20% / イージスと併用 物魔耐性+5%
  • SLv10:物理耐性+30% / 魔法耐性-15% / イージスと併用 物魔耐性+15%

イージス
シールドスキル
消費MP100(盾)
魔法耐性が上昇する代わりに物理耐性が下がるスキル。
プロテクションと併用する場合はSLv7未満だと耐性マイナスの方が大きくなってしまうので注意。
  • SLv1~3:物理耐性-30% / 魔法耐性+15% / プロテクションと併用 物魔耐性-15%
  • SLv4~6:物理耐性-25% / 魔法耐性+20% / プロテクションと併用 物魔耐性-5%
  • SLv7~9:物理耐性-20% / 魔法耐性+25% / プロテクションと併用 物魔耐性+5%
  • SLv10:物理耐性-15% / 魔法耐性+30% / プロテクションと併用 物魔耐性+15%

パワーウェーブ
マジックスキル
パッシブ
SLvに応じて通常攻撃の射程が長くなるパッシブスキル。
フラキのように近距離だと「怯む」や「転倒」が無効になるボスや移動が激しいボスに通常慣れを入れ続けたい時などに有効。
  • SLv1:5m(杖装備時 7m)
  • SLv2~3:6m(杖装備時 8m)
  • SLv4~5:7m(杖装備時 9m)
  • SLv6~7:8m(杖装備時 10m)
  • SLv8~9:9m(杖装備時 11m)
  • SLv10:10m(杖装備時 12m)

コンボ

ボスによって変えることが殆どですが、私がよく使っているものを挙げておきます。
スマッシュとソニックはAvoidされた時に即再使用出来るよう単発で使うことが殆どです。
通常慣れを多く与えることや機動性の高さに重点を置いているのでコンボも最低限しか使用しません。
慣れ1回で火力の与えダメが50万近く変わるとか普通にあるので…

開幕コンボその1
消費MP200
シールドキャノン クイックオーラ【迅速】 ガーディアン【充填】 ウォークライ【強打】


開幕時に最低限かけておきたいバフスキルのみを盛り込んだコンボ。

開幕コンボその2
消費MP200
シールドキャノン バーサーク【充填】 クイックオーラ【迅速】 ガーディアン【充填】 ウォークライ【強打】


開幕時に最低限かけておきたいバフスキルのみを盛り込んだコンボ。
テラスピードポッド+クイックオーラだけでは速度カンストしない場合やガーディアン発動前にヘイトが移動してしまう場合にオススメ。

開幕コンボその3
消費MP100
妖精の舞 クイックオーラ【迅速】 ガーディアン【充填】 ウォークライ【強打】


開幕時に最低限かけておきたいバフスキルのみを盛り込んだコンボ。
「気絶」が無効なボス、カウンターを起こすボスに対してプロボーグで一旦ヘイトを取ってから隙を見て使用。
起点のスキルは「アドリブ」や「ステップリアクター」でも可。

バフ掛け用コンボ
消費MP300
応援の舞 ウォークライ【充填】 鋭敏な舞【連撃】


「応援の舞」などのバフスキルでヘイトを稼ぐためのコンボ。
コンボの消費MPは300だが、応援の舞のスタックが6以上になる時はMP200回復するので消費MP100と同じような感覚で使える。

オマケ

シールドキャノンの威力

固定値 100 + 10 × slv
気絶付与成功時
ボーナス
スキル固定値+vit×(1+盾精錬値/5)
※プロパティのVIT補正は影響しない
近・遠距離威力 有効
ロングレンジ 有効
属性 光属性

ダンサースキル各種の効果と計算式

使用可能な武器種

片手剣・魔導具・手甲・短剣・槍

スキルの効果と計算式

妖精の舞
消費MP100
モンスターの命中率を下げます
計算式:2*SLv+(2+(SLv+2)/3)*(Stack-5)
SLv10使用時のスタック数毎の効果
  • Stack5:-20%
  • Stack6:-26%
  • Stack7:-32%
  • Stack8:-38%
  • Stack9:-44%
  • Stack10:-50%

激情の舞
消費MP200
部位破壊時のTAPダメージを上昇させます
計算式 SLv*2+(SLv*2-4)*(Stack-5)
SLv10使用時のスタック数毎の効果
  • Stack5:+20%
  • Stack6:+36%
  • Stack7:+52%
  • Stack8:+68%
  • Stack9:+84%
  • Stack10:+100%

鋭敏な舞
消費MP500
モンスターの回避率を下げます
計算式 SLv+(2+(SLv+2)/3)*(Stack-5)
SLv10使用時のスタック数毎の効果
  • Stack5:-10%
  • Stack6:-16%
  • Stack7:-22%
  • Stack8:-28%
  • Stack9:-34%
  • Stack10:-40%

魅惑の舞
消費MP300
モンスターの安定率を下げます
計算式 SLv*3+(2+(SLv+2)/3)*(Stack-5)
SLv10使用時のスタック数毎の効果
  • Stack5:-30%
  • Stack6:-36%
  • Stack7:-42%
  • Stack8:-48%
  • Stack9:-54%
  • Stack10:-60%

優雅な構え
消費MP100
構えている間に受けた最初のダメージを軽減して無敵状態を3秒ほど付与します
計算式 SLv*SLv/2
SLv10使用時のダメージ軽減率:50%
花鳥風月
消費MP400
周囲に物理ダメージを与えて、スキルが終了すると同時に近くにいる仲間のHPを回復します
回復量:(3000+MaxHP*20%)/PT人数

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です