盾の見た目欲しさにザッフィローガ連戦してきました!
まだ実装されて間もないボスなので、DEFや慣れ変動については後日余裕があれば追記します。
ボスの特徴
体色 | 怯み | 気絶 | 転倒 | 備考 |
---|---|---|---|---|
紫 | △ カウンター |
◯ | ◯ | 闇属性 妨害を加えるかHP50%以下になると体色変化 |
青 | ◯ | △ カウンター |
◯ | 無属性・クリ率大幅ダウン 妨害を加えると体色変化 |
赤 | ◯ | ◯ | △ カウンター |
火属性・高耐性 妨害を加えると体色変化 |
この動画での戦い方
取り巻きのゴブリンを倒すとザッフィローガの鍵が解除されてHPを削れるようになります。
鍵がかかっている状態のザッフィローガに妨害スキルを使用するとカウンターがあるので注意。
また、向かって右側に居る青色の触手は睡眠付与攻撃を行ってくるので、真っ先に討伐するのがオススメです。
体色紫~青
体色が青になるまではヘイト維持と応援と慣れ作りに専念しています。
体色が青になるとクリ率が大幅にマイナスされるため速やかに気絶を付与して体色を変化させます。
体色赤
体色が赤の時は耐性が大幅に増加しダメージが通りにくくなるため、速やかに転倒を付与して体色を変化させたいところですが…
妨害スキルの効果が残っている状態で別の妨害を付与すると耐性時間が伸びるだけで妨害を付与することが出来ず体色も変化しないので、体色青から体色赤に変化させた際の妨害スキルの効果が終了してから次の妨害スキルを付与するようにしましょう。
ジェムパでの注意点
難易度ルナなどのジェムパを行う時は取り巻きの赤い触手は耐性が高いため、倒しきるのに時間が掛かるのでスルー推奨です。
ちなみに、取り巻きの触手は時間経過でリスポーンします。
難易度ルナなどのジェムパを行う時は取り巻きの赤い触手は耐性が高いため、倒しきるのに時間が掛かるのでスルー推奨です。
ちなみに、取り巻きの触手は時間経過でリスポーンします。
コメントを残す