ボスの特徴
怯む | 転倒 | 気絶 | |
---|---|---|---|
通常時 (体色:茶) |
無効 | 無効 | 無効 |
デバフ付与で体色変化 (有効なデバフについては後述) |
|||
デバフ付与時 (体色:紫) |
◯ 抵抗:3秒 |
◯ 抵抗:7秒 |
◯ 抵抗:10秒 |
体色紫の時に軟化 |
有効なデバフと抵抗時間(第一形態)
破壊 (20秒) |
衰弱 (20秒) |
鈍足 (25秒) |
麻痺 (25秒) |
暗闇 (25秒) |
脱力 (25秒) |
猛毒 (25秒) |
発火 (25秒) |
凍結 (25秒) |
眩暈 (25秒) |
疲労 (25秒) |
閃光 (55秒) |
停止 (75秒) |
睡眠 (80秒) |
恐怖 無効 |
※白蛇さん調べ
デバフを付与することで軟化&妨害可能となるため、抵抗時間に気を付けながらデバフ付与状態を維持し、妨害スキルで拘束し続けることで格段に討伐しやすくなります。
形態変化時の射刃にノクバ付与効果があるため、開始位置右後方にある切り株を利用して射刃が当たらないように位置取りするやり方が主流です。
デバフ弓視点
ポイント
- だいたい7~8秒間隔でデバフする
- メーバ、パライズ、スモークは出が早いので無敵明け用にデバフ順を調整する
単発使用しているデバフスキル
- メーバ
- パライズ
- スモーク
- ジャベリン(火)
コンボ使用しているデバフスキル
- インパクト → スナイピング(強打)
- ステップリアクター → アームブレイク(充填)
壁視点
ポイント
- やりやすい位置にロンが来るまで少し離れた位置で待つ
- とにかく動く隙が無いように妨害で固定する
使用しているコンボ(ASPD1万相当)
- スマッシュ → ウォークライ(充填)→ バーサーク(連撃)
- ソニック → インパクト(充填)→ 応援(迅速)
- キャノン → バーサーク(充填)→ バーサーク(充填)→ ウォークライ(強打)
スマッシュの後が通常だとどうも間隔が上手くいかなかったのでスマッシュコンボの後通常を挟まずにソニックコンボに繋げています。
コメントを残す